クッソ遅いマンションのネットを1.6から76Mbpsにした話
遅い。。。
遅い!
おっそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!
↓はいこれ午後2時の時点でのうちのマンションのネットの速度(フレッツ光)

ADSL??
違います。光です。
ヒ、カ、
リー!!!!!!!!!!
これが午後5時になるころには、もう0.12・・・、、ISDN??
在宅ワークが増えた影響もでかい。
もう引っ越すか、、、
いやまて、何か良い方法があるはず。
ってことで見つけたのが、
IPv4 over IPv6
という技術。
「あなたのネット環境がとっても快適に!」
ですって、、、怪し。。。
でももう立憲民主党にもすがる思い、やってみた。
↓その結果がこちら。

・・・・
はっやーーーーーーーーーーーい!!!!!!
いや、どうせたまたまでしょう??
なんて懐疑心もすぐに消し飛んだ。
メールもネットも何もかもが快適になった。
OneDriveまでもさくさくと動くじゃあないか!
今までのガマンは一体・・・・
あれ、俺は泣いているのか?
マンションタイプだから渋滞して遅くなってしゃーないって諦めていた。
でもそれは違った。
やったことは、
たったの2つ
・1つ目はプロバイダのプランを変更した。
・2つ目はルーターを変更した。
プロバイダは元々BB.excite PPPoE接続プランを使っていた。
だって安いから。月額たったの500円。
これを、同じBB.excite IPoE接続プランに変更した。
これも安い。月額たったの700円。
そしてルーターをBUFFALO WSR-1166DHP4に変更した。
↓こいつだ


NECとバッファローのIPv6対応ルーター全種類から最もコスパと評判が良かったこいつを選んだ。
1LDKだからこれで十分。
お値段も6,000円しない。
なので、かかった金額は、
プロバイダが元々500円だったのが700円で差額200円。
ルーター交換で6,000円。
古いルーターも売れば2000円以上の値がつくはず。
実質4,000円ほど出費で、その効果、なんと、
45倍!!!!
でっせ奥さぁ~~~~~~~~~ん!
替えない理由って、何かある?
いやなーーーーーーーーーんもねーーーーー
ちなみにルーターを交換したのは、古いルーターにはIPv4 over IPv6する機能が無かったから。
これが無いと全く意味がありまへん。
さて、ところでなんでこれで速くなるのか?
自分は今までマンションタイプのインターネットは↓こんな状態だと思ってました。

ところが!
違ったんです。
実際はこう↓

混んでるのは料金所まで。
そこ通れば実はすーいすい!
これまで使っていた従来のインターネットはPPPoEという技術が使われている。これはIDとパスワードを使って、認証が通った人だけがネットできるというもの。
ところがこの認証が実に遅い!
たちまち行列に。。。まさに高速道路の料金所みたいなもの。
しかしネットは裏では徐々に進歩をとげている。
いつもの大渋滞の国道の地下に、実は巨大な地下高速道路が掘られているとしたら。
しかも特別なチケットさえあれば誰でも通れるとしたら。
自分はそんな地下高速道路IPv6網の存在は知っていても、チケットを買おうとしていなかった。
俺の大馬鹿野郎!